Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614
Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614
セルフィー?普通のドローンとどう違うの?という人向けに、セルフィードローンについてわかりやすく解説
目次
セルフィーとは自撮りの事
ドローンの名称にも色々とありますが、セルフィードローンというカテゴリーがあります
わかりやすく言えば、自撮り棒の先端につけたカメラで撮影するのと一緒ですが、セルフィードローンの場合、手の届かない上空から見下ろしアングルで、広角の引きの画で景色やたくさんの人をまとめて撮影したりも可能で、距離感や構図も自由自在にできます
通常のドローンが景色や特定の被写体など空撮、あるいは飛ばしてコントロールして楽しむラジコンという考え方に対しセルフィードローンというのは、自分を撮影するためという写真撮影用途に特化したタイプです
セルフィードローンは自分を撮影するためのドローン と覚えておくといいです
高性能セルフィードローンとトイセルフィーの違い
自撮りするための機能は一緒でも、トイセルフィーと高性能なセルフィードローンでは次の面において大きく違います
例えば、こちらは私が生まれて初めて高性能なセルフィードローンの元祖、ZEROTEC DOBBYを触った時の動画です
説明書を読まず、いきなり渡されたスマホ画面のコントローラーで目的の着陸ポイントへなんとなく近づけた時、わかりました。側面に進まないのは障害物センサーで壁を検知している
また高度を下げようとしても、地面も障害物として認識しているため、これ以上動かなくなったポイントで自動着陸ボタンを押せば賞金ゲットいう出来レースだった訳です
これと同じ条件でトイセルフィーでやれと言われていたらいきなり墜落or壁に激突で壊してた可能性が高いです(障害物センサーなんてものはないからね)
一方こちらはトイセルフィードローンで自撮りを行う操作を行った時の映像です
同じセルフィーという自撮り用のドローンというカテゴリーであってもトイの場合はラジコンなのでどうしても操縦技術が重要になってしまうため、ある程度の基本がわかってる人じゃないとコントロールが難しく自撮り所の話じゃないんですよ・・
基本的にトイモデルは本家高性能セルフィードローンのパクリ、オマージュ、インスパイア(見た目だけ)したもので、中身は安価なRCパーツで構成しているものがほとんど、そのため、カメラ画質や操作性というものは再現できても、搭載している制御系の機構についてはまるで別物です
つまり、それほど高度な自動制御によって説明書を読まなくても簡単に飛ばせてしまうという点が高性能なセルフィードローンの凄い所・・だったのですが、最近はJJRC H62のようなトイセルフィーも出てきてるのでおもちゃ業界も侮れない・・
セルフィードローンに求める機能
セルフィードローンを選ぶ際に重要になるのは、気軽に自撮りができるような操作の簡単さと安定した撮影機能の2点。これを支える高度の自動制御機能なのですが、具体的な名称で言えば次のような感じになります
GPS・Optical flow
屋外で飛ばすならGPSで位置座標を取得する機能及び、GPSがロストした時でもその場に待機ホバリングする事ができるオプティカルフロー機能があれば、安心して利用する事ができます。
最近ではトイでも積極的に取り入れてきています:オプティカルフロータイプ参照
アクティブトラック・自動追跡
アクティブトラック機能はドローンのカメラで常に画面に映るようにするための追跡対象としてマーキングする機能。対象が動き出した時に動的に追跡飛行を行うパターンや、カメラ向きだけ旋回して場所を移動しない固定カメラ風の撮影ができます
フォローミー・サークル撮影・オービット
フォローミー機能はドローンの追跡対象を自分に設定する事で、自分がどう動いてもドローンが追尾飛行して撮影してくれるというものです。また回転の中心点を決め、被写体の周りを円を描くように一定速度で周りながらサークル・オービット撮影なども自動制御で行う機能:フォローミーモード参照
自動飛行プログラム
セルフィー機能を搭載したドローンのおもしろい点は、被写体を撮影中心軸としてドローンが動く、様々な自動飛行プログラムを実行できる点です。例えば、こちらはDJI SPARKに搭載された飛行プログラムのクイックショット撮影の動きと完成映像です
セルフィー目的でドローンを飛ばす際の基本的な注意点
基本的な事ですが、操作が簡単で誰でも気軽に飛ばせるセルフィー機能に特化した自動制御ドローンに限らず、空撮機能が充実した高性能なドローンは、基本アクティブトラックや自動飛行撮影プログラムは使う事ができます。そのためここで伝えたいのは、どちらにせよ、セルフィー=自分を撮影する際に利用する自動飛行プログラムについての注意点です
狭い場所では飛ばさない事
たまに開封動画など室内で撮影し、障害物センサーがついてるからと室内でテスト飛行をするという動画を見かけますが絶対にテストは屋外で行う事をおすすめします。またどんなに高性能であっても、プロペラに何かがぶつかると飛行制御は乱れコントロールを失い予想外の動きをする可能性があるため屋外であっても周りに障害物がある狭い空間で飛ばすのはおすすめしません。
自動飛行プログラムを実行する前に飛行経路を確認しよう
重要な事なので最初にいいます。自動飛行プログラムというのは、あくまでも【パターン飛行】です
仮に障害物センサーがあったとしても、360度すべてに反応する訳ではなく、側面・前方・下方などにセンサーがあるだけで、機体によっては後方センサーがない・・などもあります。また障害物センサーは万能ではなく、車で言ったらABSみたいなもので、速度が速すぎると止まる事はできません
セルフィーの場合、常に前方カメラは被写体に向けているため、飛行は側面or後方に進む感じになります。この時、上空の風など予期せぬ現象でスピードが変わってしまったら、本来のパターン飛行経路から外れてしまう等の危険性もある事は理解しましょう