Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614
Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614
折りたたんで持ち運びができるセルフィードローン「Skytech TK110HW」を実際に飛ばしてみてわかったパワー溢れるじゃじゃ馬感!これで自撮り?(゚Д゚;)なんてアグレッシブな(笑)大人しいセルフィードローンとは違う強風にも負けないその飛行性について買おうかな~?と検討して実際に飛ばした口コミを探してる方向けでわかりやすく解説します
目次
GoolRC Skytech TK110HW梱包内容

- ドローン本体
- 送信機/スマホマウントパーツ
- プロペラガード×4
- 予備プロペラ×8/ドライバー1本
- USB充電ケーブル
- 説明書(英語)

このドローンでワクワクさせる部分はなんといってもこの折り畳み機構。折りたためば大人の手に乗るくらいのサイズにコンパクトにまとまります

折り畳み/展開は裏側のロックボタンを押してカチっと止まるまで動かします。途中、2か所ロックされる部分があったけれど、そこでロックしたらプロペラ干渉するんだけど(;´・ω・)なぜにここロック?(笑)

送信機の電池は単三電池×4本。送信機正面下の液晶左右の6つのボタンは・・ダミーだと!?(゚Д゚;)一応基本的な操作は次のとおりです
- 電源/ペアリング
- 上昇/下降/左右旋回 ※モード2です
- 前進/後退/左右ヨー
- 旋回速度調整トリム
- 撮影/録画スイッチ
- 前進後退速度調整トリム
- 左右ヨー調整トリム
- ヘッドレスモード/長押しでワンキーリターン
- 離陸/着陸ボタン
- 360フリップロール
- 速度切替(低速/高速)
重要な操作は次の通り
キャリブレーション:左右レバー右下
プロペラ回転/停止:左レバー右下/右レバー左下
Skytech TK110HW 飛行操作解説動画
重要なのはキャリブレーションとトリム調整です。たまたま軸がずれた初期不良に当たったのかわかりませんが、離陸後のズレはトリム調整で補える範囲だったので、まずは確実に安定するように調整をおすすめ。それさえしっかりできれば、慣れた人なら安定して飛ばせるというのが私の印象です
付属充電ケーブルで1C急速チャージ

こちらを見て(゚Д゚;)おお!とわかる方は目の付け所が良いですよ( ̄ー ̄)ニヤリ なんとこの充電ケーブル・・1C充電(バッテリー容量×1倍の電流)が可能なんです
従来この手のドローンについてくる付属USB充電ケーブルというのは、バッテリーの容量が700mAhだろうが、300mAhだろうが、0.1~0.3A充電という、非常にゆっくりした充電が多く、せっかく1C充電できるバッテリーなのに、最適な充電パフォーマンスを得られない分、時間がかかっていたんです・・
だから、私は1S専用のリポバッテリーチャージャーを購入した訳ですが・・

この速度でこれってヤバくない?って思ってましたが、後半、満充電になる頃には0.1Aレベルの微弱電流で充電になっており、最終的に満タンになると電流は0Aになっていたので、過充電防止もしっかり機能しているのも確認しました
スマホのみで操作可能

ドローンは折り畳みで携帯しやすいが、コントローラーは持っていくのが大変・・と思う人のために、スマホアプリでも操作できるようになっています。アプリの使い方には二種類あります
- APP Control:全操作をスマホアプリで行う
- Remote controler control:撮影/録画/FPVモニターのみアプリでも操作可能


- 3D:画面を2分割表示し、VRゴーグルをかぶって操作する人用
- カメラ:静止画の撮影
- 録画:ビデオ録画が行われます。ボタンを押すと左下に経過時間を表示
- 戻る:アプリのコントロール選択画面に戻ります
- フォルダ:撮影/録画データの閲覧、カメラロールへの保存などを行います

FPV&撮影/録画操作のみコントロールできる「Remote controler control」機能ならアプリを使っても全然大丈夫です( ̄▽ ̄)カメラの撮影操作は、手元のスイッチでも画面のボタンでもどちらでも可能。写真や画像はアプリ内に保存され、後からカメラロールに移動ができます
これを自撮りのセルフィードローンっていうにはちょっと無理があるかな~(;^ω^)でもアウトドアとかちょっとした広い場所で気軽に飛ばしたいと思う人には、強風にも負けないし、昼間であれば空撮は綺麗に撮れるしいいかもね
Skytech TK110HW 取り扱い販売ショップ(平均価格)
※価格はセール等で変動するのでリンク先のショップを参照
通常価格:約5600円~