Banggoodトップ
gearbestセール

EACHINE M80 マニュアルと自動ホバリングが切替できるミニドローン


Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614

Warning: number_format() expects parameter 1 to be float, string given in /home/tanu3/toy-drone.com/public_html/wp/wp-content/plugins/weluka/class-weluka-builder.php on line 4614
3つの飛行モードがワンセットの初級者から上級者向けまでお手軽に楽しめるマイクロレーシングドローン
EACHINE M80 梱包内容
EACHINE M80 BNF版
BNF版でDSMXレシーバータイプを購入。セット内容は本体とバッテリー3本セット、充電用マイクロUSBケーブルです。とてもコンパクトで綺麗にパッケージされてます。こういうドローン専門店に並んでそうな感じいいですよねw
EACHINE M80 サイズ
EACHINE M80 バッテリー容量
手のひらサイズでFPVカメラのch調整ボタンも押しやすいように上部についてるのもいいですね
セットでついてくるバッテリーはHV3.8V 500mahとマイクロレーシングにしては結構容量多めです
さて、このEACHINE M80の魅力はなんといっても異なる三つのモードがワンセットという点について

気軽に飛ばしたい初心者向けAltitudeモード

Altitudeはホバリング操作は必要なく自動的に一定高度を保ってくれるので
FPVカメラを見ながら前後左右にすいすい動けるオート飛行が楽しめます

初心者~中級者のマニュアル飛行向けのANGLEモード

アングルモードは水平補正ジャイロと傾斜角度制限がかかり
自分でスロットルの出力を調整しながらのマニュアル飛行が楽しめます

ポテンシャルを解き放て!上級者向けAcroモード

Acroは角度制限や水平ジャイロサポートがかからないため
高速飛行も回転も思いのままに自由に飛ばせます

オーバーフリップファンクション機能搭載

オーバーフリップファンクション機能とは、墜落時にひっくり返った時
コントローラーの操作で自力で起き上がる機能です
自動ホバリングなどサポート機能もあるので、離陸後の安定感もあるので
FPVで操作してて離れた場所に落ちても復活が楽でいいですね(/・ω・)/

EACHINE M80 BNF版はJUMPER T8SGでは使えなかった・・

これは私の所に来た製品の初期不良だったのかわかりませんが
JUMPER T8SGではDSMXでの接続がうまくできませんでした・・というのも
このドローンにはマイクロUSBポートが搭載されていないため
Betaflightなどのセットアップソフトに接続できないんです( ;∀;)
EACHINE M80 マイクロUSB ついてない
どうあがいてもチャンネルマップの割り振りが間違ってるのか
うまく動かなかったので・・T8SGでBNF版を検討してる人は以下の点に注意
レシーバータイプでDSMXは選ばない
DSMXが悪い訳ではないと思いますが(bindはできてる)ただ・・DSMXってflysky等に比べて癖が凄い!(ch1がスロットルだったり)
一番確実なのは、EACHINE M80に関してはコントローラーワンセットのRTF版を買うのが一番確実ですね(笑)
マイクロUSBポートがないのでアップグレード系はできないけれど5.8G FPVカメラ搭載で自動ホバリング付きとなると
ただ飛ばして遊ぶだけでも楽しいし何よりもアクロモードもあるからアグレッシブな飛行も楽しめる!
この三つの機能が一体化しているマイクロレーシングは珍しいですね
おまけにミニドローンなので室内飛ばしにも最適です( ̄▽ ̄)
EACHINE M80 レシーバー DSMX

EACHINE M80 価格

EACHINE M80 セット箱
※価格はセール等で変動するのでリンク先のショップを参照 通常価格:約7000円~

ドローン買うなら今はここが安い!最新クーポン更新情報

Banggoodトップ
gearbestセール



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください